ロードバイク de すごろく〜北大阪急行電鉄編〜

ロードバイク

北大阪急行電鉄南北線は、江坂駅(吹田市)から箕面萱野駅(箕面市)を結ぶ路線。もともとは、1970年に開催された大阪万博の会場アクセスとして開業した。万博開催中には、会場線(東西線、万博線ともよばれた)と呼ばれた路線もあったが、万博終了後廃止されている。江坂駅は、大阪メトロの御堂筋線と接続されている。もともとは千里中央が終着駅であったが、2024年(令和6年)3月23日に千里中央駅ー箕面萱野駅間(2.5km)が開業した。

M06 箕面萱野
M07 箕面船場阪大前
M08 千里中央
M09 桃山台
M10 緑地公園
M11 江坂

M06 箕面萱野駅

  • 開業: 2024年(令和6年)3月23日、北大阪急行南北線の延伸区間(千里中央駅~箕面萱野駅)の終着駅として開業しました。比較的新しい駅です。
  • 建設の背景: 箕面市と北大阪急行電鉄が主体となって進めた延伸事業により、箕面市域の公共交通の利便性を向上させる目的で建設されました。
  • 駅名の由来: 開業前の仮称は「新箕面駅」でした。正式名称の「萱野」は、駅周辺にかつてあった「萱野村」に由来しています。
  • 交通結節点としての役割: 駅前にはバスターミナルやタクシー乗り場が整備され、箕面市北部の新たな交通拠点となっています。これにより、大阪中心部へのアクセスが大幅に改善されました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました